NFTなどを始めるにはメタマスクが必要らしいけど、なにそれ?
インストールの方法とかも知りたい!
そんな悩みをお応えします。
この記事では、そもそもメタマスク(MetaMask)とはなにかをご紹介します。
また、メタマスクのインストールの方法も分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
メタマスク(MetaMask)とは?
メタマスクとはいわゆる仮想通貨ウォレットのことです。カンタンにいうと仮想通貨のサイフです。
メタマスクの特徴
- 仮想通貨のサイフ
- ブラウザ上(主にGoogleChrom)で作動する
- ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を補完できる
- 送金や入金も可能
- 世界中で使われている
- たくさんのNFTマーケットプレイスやDeFi、ブロックチェーンゲームに接続が可能
最大の魅力メタマスクがあれば、世界中のいろいろなサービスが使えることです。
ウォレットはたくさんあるが、汎用性の高さから最初のウォレットはメタマスクを使うことをおすすめです。
さっそくメタマスクのインストール方法を開設します。
メタマスクのインストールの方法
メタマスクをインストールするには、パソコンとGoogleChrom(ブラウザ)が必要です。
準備ができたら、さっそくインストールしていきましょう。
はじめにGoogle Chromからメタマスクの公式サイトにアクセスしましょう。
公式サイトのホーム画面から「Download now」をタップします。

次に「Chrom用のMetaMaskをインストールします」をタップします。

続いて「Chromに追加」をタップします。

「拡張機能を追加」をタップします。

下記のページに切り替わりますので、「開始」をタップします。

「ウォレットを作成」をタップします。

拡張機能でメタマスクをピン留めをすると、便利に利用できます。これは便利機能になるので、必要な方だけが設定してください。
画面右上にあるパズルのようなマークをタップすると、下記の画面になります。
メタマスクの欄にピンのマークがあるので、それをタップするとパズルのマークの横に、メタマスクのアイコンが表示されます。
次回からメタマスクのアイコンをタップすると、簡単に開くことが可能です。

メタマスクにログインするためのパスワードを設定しましょう。
パスワードを決めたら、「利用規約を読んで同意しました」にチェックを入れ「作成」をタップします。

ウォレットの保護の動画があるので確認しましょう。動画見なくても次に進めます。
動画の内容は、メタマスクにアクセスするための大事な「シークレットリカバリーフレーズ」の重要性についての動画です。
簡単に説明するとシークレットリカバリーフレーズは、
- 誰にも教えてはいけません
- 忘れないように大事に保管しましょう
という内容です。
シークレットリカバリーフレーズを他の人に知られると、メタマスク内の仮想通貨やNFTが盗まれる危険性があります。なので絶対に誰にも教えないでください。
また忘れた場合には、メタマスクにアクセスできなくなり、仮想通貨やNFTが取り出せなくなります。
ですから、絶対に他の人には教えない、忘れないように大事に保管するようにお願いします。

下記の画面の内容を確認し、「同意する」をタップします。

次に大事なシークレットリカバリーフレーズの入力です。誰にも画面を見られないところでやりましょう。
準備ができたらカギのマークをタップすると、あなただけのシークレットリカバリーフレーズが表示されます。

四角い枠の中に、「シークレットリカバリーフレーズ」を入力します。

これでメタマスクの登録は全て完了です。

お疲れまさでした。
どうでしたか?
思っていたよりカンタンだったと思います。
メタマスクの登録がまだな方は、下記からホームページにアクセスして登録してみてください。
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法
実際にメタマスクに仮想通貨を送金しましょう。
メタマスクに仮想通貨を入金できれば、NFTやブロックチェーンゲーム、Defiなどのサービスが利用できるようになります。
メタマスクに仮想通貨を送金するなら、無料かつ即日で口座開設できる「コインチェック」がオススメです。
コインチェックは、国内最大の仮想通貨取引所です。
今なら1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンもやっています。
9月30日までとまもなく終了しますので、口座開設だけでも早めにしておくといいですよ。
取引所の口座を持っているだけで、やりたいとき、買いたいときにすぐに行動できるので、口座開設だけでもしておくのをオススメします。
下記の記事にコインチェックの口座開設をわかりやすく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。