コインチェックで仮想通貨を買ってみたいけど、「口座の開設方法がわからない」と悩んでいる人もいるでしょう。コインチェックの口座開設方法を知りたいですよね。
そこでこの記事では、コインチェックの口座開設方法を3つの手順で解説します。40枚の画像を使ってわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「コインチェック」で口座開設し72時間以内に日本円を1円以上入金すると、もれなく1,500円分のビットコインがもらえるお得なキャンペーン中です。
コインチェックの口座開設方法!3つの手順で解説
コインチェックの口座開設を3つの手順で紹介します。また「コインチェック」の口座開設はカンタンで郵送や署名、押印なしで登録できるのでご安心ください。
- 手順1:アカウント登録
- 手順2:SMS認証・本人確認
- 手順3:2段階認証
上から順で説明します。
コインチェックの口座開設に必要なもの
・メールアドレス
・電話番号
・本人確認書類(運転免許証・運転経歴証明書・パスポート・在留カード・特別永住者署名書・住民基本台帳カード・個人番号カード)
手順1:アカウント登録
最初に、アカウント登録します。
コインチェックにアクセスする
まずは「コインチェックの公式サイト」にアクセスしましょう。
公式サイトから「口座開設(無料)はこちら」をタップします。
「コインチェック」で口座開設し72時間以内に日本円を1円以上入金すると、もれなく1,500円分のビットコインがもらえるお得なキャンペーン中です。
メールアドレスとパスワードを決める
会員登録画面になるので、登録するためのメールアドレスとパスワードを決めて入力します。メールアドレスとパスワード、チェックが入っていることを確認し「会員登録」をタップします。
画像認証
該当する画像をタップし右下の「確認」をタップします。
確認メールが届く
メールを開いて、URLをタップします。
アプリをダウンロードする
「OPEN」をタップします。
「入手」をタップします。
アプリのダウンロードはこれで終わりです。
アプリを起動し、ログインする
先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「メールアドレスでログイン」をタップします。
確認メールが届く
下記の画面になったら、「メールアプリを起動」をタップします。
起動するメールアプリを選択します。
メールを開くとメールが届いているので、URLをタップします。
URLをタップしても次に進まない場合はアプリに戻り、画面下にある「メールのURLを確認した方はこちら」をタップしてください。
手順2:本人確認
アカウント作成が完了したら、3つのSTEPで本人確認をします。
- STEP1:電話番号確認(SMS認証)
- STEP2:基本情報入力、勤務情報入力(※)
- STEP3:本人確認書類
本人確認
アプリを起動し、画面下の「本人確認」をタップします。
プライバシーポリシーを確認する
「ご確認ください」と表示されるので「次へ」をタップします。
プライバシーポリシーを確認し、「同意する」をタップします。
「同意する」をタップします。
STEP1:電話番号確認
「電話番号確認」をタップします。
電話番号を入力し「次へ」をタップすると、SMSが届きます。
SMSを開きコードを確認します。

認証コードを入力し、「認証」をタップします。
STEP2:基本情報入力、勤務情報入力(※)
「基本情報入力、勤務情報入力(※)」をタップします。
基本情報入力と勤務情報入力ができたら、「確認」をタップします。
STEP3:本人確認書類
「本人確認書類」をタップします。
本人確認書類を選択します。(ぼくは運転免許証を提出)
【登録可能な本人確認書類】
・運転免許証(表面と裏面)
・パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
・在留カード(表面と裏面)
・特別永住者署名書(表面と裏面)
・運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
・住民基本台帳カード(表面と裏面)
・個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
現住所が記載されている本人確認書類を選択しているかを確認し、STEP2で入力した情報と誤りがなければ「はい」をタップします。
「メールアプリを起動」をタップし、本人確認用のメールが届くので確認します。
メールを確認したら、URLをタップします。
プライバシーポリシーの画面が開くので、プライバシーポリシーを確認したら、「同意して次へ進む」をタップします。
ご本人確認書類を選択し、「注意事項を確認しました。」にチェックを入れて、「次へ進む」をタップします。
カメラのアクセスを求められるので、「次へ」をタップします。
本人確認書類を撮影し顔認証が完了すれば、本人確認は完了です。
手順3:2段階認証
手順2までで口座開設は完了ですが、セキュリティを高めるために2段階認証の設定をおすすめします。2段階認証とは本人確認を2回繰り返すことで、不正なログインや送金を防止する仕組みのことです。
アカウントをタップ
アプリを起動すると画面右下の「アカウント」をタップし、設定の「2段階認証が未設定です」をタップします。
「認証アプリを起動」をタップします。
「Google Authenticator」「Authy」のどちらかを選んでください。どちらでも問題はありません。今回はぼくが利用している「Google Authenticator」の使い方を説明します。
「Google Authenticator」をタップします。
Google Authenticatorのアプリをインストールする
アプリをインストールします。
アプリを起動し「開始」をタップします。
セットアップキーを入力する
「セットアップキーを入力」をタップします。
コインチェックアプリから、セットアップキーをコピーしましょう。Google Authenticatorアプリの「キー」に貼り付けし追加をタップします。
※セットアップキーの右側にある四角のマークをタップするとコピーができます。
アカウントには、何のキーなのか自分が分かりやすいものにしましょう。ぼくは「コインチェック」と入力しました。(マネしてOK)
6桁の認証コードを入力する
認証画面になったら認証コードを入力します。
※制限時間があるので注意しましょう。
認証コードを制限時間以内に入力し、「設定を完了」をタップします。
これでコインチェックの口座開設は完了です。
コインチェックでビットコインを買う方法
コインチェックの口座開設ができたら、ビットコインを買いましょう。
入金から購入までは2ステップです。
- 1ステップ:日本円を入金する
- 2ステップ:ビットコインを購入する
1ステップ目は、この記事でコインチェックの口座開設方法を解説しました。
「日本円の入金」と「ビットコインを購入する」は、「【コインチェック】コインチェックでビットコインを買う方法3ステップ」という記事に画像付きでまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
コインチェックは500円からビットコインを購入できるのが魅力です。いきなり大金を入金すると少額から入金してみましょう。ぼくは、最初に1000円を入金しました。
「コインチェック」で口座開設し72時間以内に日本円を1円以上入金すると、もれなく1,500円分のビットコインがもらえるお得なキャンペーン中です。
キャンペーンは予算がなくなり次第、打ち切りになるみたいなので今のうちに口座を開設するといいでしょう。
まとめ
今回はコインチェックの口座開設方法を40枚の画像を使って、下記の3ステップで解説しました。
- 1ステップ:アカウント登録
- 2ステップ:SMS認証・本人確認
- 3ステップ:2段階認証
コインチェックは最短5分で口座開設できますが、完了までは6時間くらいかかります。ぼくは、設定が完了してから6時間後くらいに口座開設の完了メールが届きました。