" />

暗号資産(仮想通貨)

【1円からできる】ビットフライヤーで仮想通貨のかんたん積立

ビットフライヤーで仮想通貨の積立投資がしたいけど、やり方がわからない!
でも、なんかむずかしそう
初心者でもわかるように教えてほしい!

と悩んでいませんか?

この記事では、ビットフライヤーで仮想通貨のかんたん積立の設定方法をご紹介します。

ビットフライヤーで仮想通貨のかんたん積立の設定方法

ビットフライヤーで1円のかんたん積立を設定する方法を説明していきます。

  • ビットフライヤーへ日本円を入金する
  • かんたん積立設定

の順で説明していきます。

ビットフライヤーへ日本円を入金する

まずはビットフライヤーへ日本円を入金します。

入金する際は、入金手数料が無料になるように注意しましょう。

ビットフライヤーへの日本円の入金するやり方、入金手数料が無料になる方法は下記の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

かんたん積立設定

次に、かんたん積立の設定をします。

まずは、ビットフライヤーのアプリを起動し、「メニュー」をタップします。

次に「かんたん積立」をタップします。

積立を設定する」をタップします。

かんたん積立する仮想通貨「ビットコイン」をタップします。

今回はビットコインのかんたん積立の設置方法で開設しますが、他の仮想通貨でもやり方は同じなのでご安心ください。

積立頻度」をタップすると積立の頻度を設定できます。

積立頻度

・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回
・毎月1回

の4つの積立頻度を選択します。

積立頻度の設定が終わったら「積立金額の設定に進む」をタップします。

積立金額を入力します。

積立したい金額がない場合は「キーボードマーク」をタップします。

1円からかんたん積立ができるので、積立する金額を入力します。

入力が終わったら「設定内容を確認する」をタップします。

かんたん積立設定の確認をしましょう。

積立する通貨
積立頻度
初回積立予定日
積立金額
支払い口座

に間違いがないか確認しましょう。間違いがなければ「内容を確定する」をタップします。

積立の設定が完了しました」が表示されたら、かんたん積立は完了です。

以上でかんたん積立の設定は完了しました。

どうでしたでしょうか?
これなら5分くらいで終わるので、かんたんに設定できます。

ビットフライヤーの口座開設がまだの方は、下記の記事を参考にしてみてください。
10分程度で口座がかんたんに開設できます。

-暗号資産(仮想通貨)
-, , , , ,